top of page

WSはじめてのインテーク:聞き方と書き方の基礎を磨く

  • 執筆者の写真: ふくち
    ふくち
  • 1 日前
  • 読了時間: 2分

インテークについての研修は、私が一番長く、数多くやっているものになります。

そもそもの最初は、コロナよりずっと以前のこと。2012年からです。


最初になにを聞けばいいのだろう? 限られた時間で何から聞けばいいのだろう?と悩んだことがある人に、ぜひとも届けたい研修です。

他の人はどんな風にやっているの?と不安になった方にも、デモンストレーションを見ていただく機会になります。

聞くことと書くこと、見立てと手立てを考えること、全部が同時進行で行うものですから、それを分解してわかりやすく解説することは簡単ではありません。だけど、これができるようになると、自信になるのではないかと思います。

職場に心理職がいると便利!と思ってもらえるようになっていただきたいです。その応援の気持ちを込めて、準備している最中です。


MOSSさんと一緒にするようになってから、回を重ねるごとに内容が増えて、時間も増えてしまいました。

そこで、昨年までとは大きく変えよう、もう一度、ぎゅっと凝縮してみよう、という方向に舵を切ってみました。

あれもこれもと症状や疾患ごとに「聞き方」を紹介するのではなく、今回は特に「抑うつ」を中心にとりあげてみました。

それによって、福地が何を考えながら聞いているのかを、もう少しわかりやすくできていることを願っています。


また、後半の「書き方」については、例年、皆さんの課題の回答を見ながら作り上げているものですから、今はまだスライドは手つかずです。

受講してくださった方たちに講師がなるべくリプライする、双方向性を持った研修にしたいと思います。

御参加お待ちしています。


2025年5月18日(日)9:45-12:15

2025年6月1日(日)10:00-12:00

申し込み締め切り 2015年5月15日(木)23:59



なお、インテーク(予診)は、初めて医療機関を受診した方に対して、医師の診察前に、情報収集する面接のことをさします。医師が診断するために必要な情報を収集することを目的とします。カウンセリング導入のために行う場合のインテークと同じく、自分だけではなく、他者に役立つ情報収集を目指します。治療契約を結ぶ初回面接とは異なることは、事前に知っておいてください。




 
 

フォロー

  • X
  • スレッド
  • Instagram

©2020 by こころの相談室 ねこのて。Wix.com で作成されました。

bottom of page