top of page
検索


2023年1-4月の研修の予定
気づくと、今年最初のワークショップも終わり、4月上旬までの予定が決まってきました。 ここで一旦、自分自身のためにも日程のおさらいをしておきたいと思います。 2023年1月14日(土)21:30-23:30 『業務を数値化しよう』...

ふくち
2023年1月17日読了時間: 3分
閲覧数:101回


ねこのて症例検討会
あけましておめでとうございます。 2023年1月は、これまで定期でおこなってきた「ロールプレイでカウンセリングを学ぼう」をお休みいたします。 よりよい勉強会にするために、ただいま、アイデアをふりしぼっているところです。 そのかわり、新たな試みとして、2023年1月から3月に...

ふくち
2023年1月4日読了時間: 3分
閲覧数:67回


WS業務を数値化しよう
こちらのワークショップは、参加人数が上限に達しましたので、募集を締め切りました。 お申込みありがとうございました。 「業務を数値化しよう」と題したワークショップを再びすることにいたしました。 2022年7月に4回おこなったワークショップと同じ内容になります。...

ふくち
2022年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:33回


2022年を振り返る
この一年間、月に一回は研修など、なにかひとつ、やってみようと思って過ごしてきました。 1月、4月、7月、10月と定期的に「ロールプレイでカウンセリングを学ぼう!」の会を、心理職情報支援システムJ-Supe!さんとの協力を得て、やってきました。...

ふくち
2022年12月10日読了時間: 5分
閲覧数:34回


ロールプレイでカウンセリングを学ぼう!
J-Supe!さんの御協力を得て、今年4回目の「ロールプレイでカウンセリングを学ぼう!」を開催します。 今回のゲストTh.は鈴木健一さんです。鈴木さんは一緒に勉強する仲間のお一人で、今回、快く引き受けてくださいました。 ロールプレイでカウンセリングを学ぼう!...

ふくち
2022年9月29日読了時間: 2分
閲覧数:73回


立ち上がるための勉強会:心理職も知っておきたい人権の話
現在、いくつかのクローズドな勉強会と、セミクローズドなグループセッションの企画が進んでいます。 今日はそのうちの一つ、勉強会について、募集を開始したいと思います。 これは、人権や社会正義について学びたいという声を拾い、企画しました。...

ふくち
2022年9月16日読了時間: 3分
閲覧数:291回


2022年7-8月の研修の振り返りと9月の研修の予定
自分の備忘録も兼ねて、夏の間にやってきた研修と、これからの予定を書いておこうと思います。 2022年7月2日(土) 21:00-23:00 2022年7月3日(日) 13:00-15:00 2022年7月10日(日) 10:00-12:00...

ふくち
2022年9月1日読了時間: 3分
閲覧数:110回


2022年6-7月の研修の予定
お知らせがすっかりと遅くなってしまいましたが、6月から7月にかけて、いくつかの研修をさせていただくことになりました。 体調には波がありますが、できる範囲で皆さまと学ぶ機会を持つようにしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ...

ふくち
2022年6月18日読了時間: 2分
閲覧数:202回


2022年5月から半年の予定について
すでにご存じの方もいらっしゃいますが、私には持病があります。 その持病の再発がわかり、4月下旬より抗がん剤治療に入りました。 これから少なくとも6クール以上、つまり、4か月以上は続けることになります。 腫瘍が消えるまで続けますので、いつ頃なら終了するかはわかりません。...

ふくち
2022年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:345回


2022年3-5月の研修予定
2022年は駆け足で始まり、もうすでに3つのワークショップが終わりました。 北川先生のオフィスKさんのほか、MOSSさんやJ-Supe!さんともコラボさせていただくことで、このペースでやっていくことができるようになりました。...

ふくち
2022年2月28日読了時間: 3分
閲覧数:281回


2022年1-3月の研修予定
2021年の振り返りもまだですが、2022年の予定が徐々に決まってきました。 これまでは自分で研修を行うことも多くありました。研修というのは、企画、告知、募集と受付、会計など、事前の事務がいろいろとあるものです。 告知が始まってから、リアクションがあるかどうか、どきどきしな...

ふくち
2021年12月22日読了時間: 4分
閲覧数:403回


WS「ロールプレイで学ぶカウンセリング」
こちらのワークショップは申し込みが想定していた人数に達しましたので、申し込みを締め切りました。 ***** 11月20日(土)13:00-16:00のスケジュールで、ロールプレイを通じてカウンセリングを学ぶワークショップを行います。...

ふくち
2021年10月22日読了時間: 2分
閲覧数:53回


WS困難事例へのSFA
臨床は、何が出てくるかわからないびっくり箱のようなところがあります。いろいろと準備をして臨んだはずなのに、予測もつかない展開が待っていることなんて、しょっちゅうです。 人生そのものがそういうものであるのですが、その予測がつかないことを楽しみながらやっていけたらよいなぁと個人...

ふくち
2021年8月17日読了時間: 3分
閲覧数:67回


WS精神科クリニックでのインテークの取り方
その一つ一つの記録がまったく追い付いていない現状で、ブログの更新も止まっておりました。 5月23日(日)には、MOSSという心理職の支援を目指す団体とコラボして、オンラインワークショップを行います。 タイトルは「精神科クリニックでのインテークの取り方」です。...

ふくち
2021年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:208回


グループの参加者募集します
公認心理師・臨床心理士の方を対象に、2021年度のグループスーパーバイズの参加者を若干名、募集します。 グループスーパーバイズとひとくくりにしますが、2つの内容を御用意しました。 1つめは「臨床の話をしよう」です。 2つめは、「事例の話をしよう」です。...

ふくち
2021年2月27日読了時間: 3分
閲覧数:327回


WS「初心者向け今日から使えるSFA」
こちらは申し込みが既定の人数に達したため、募集を終了しました。 ****** 2月6日(土)14:00-17:00、2月7日(日)14:00-16:30の2回にわけて、ソリューション・フォーカスト・アプローチ(SFA)のオンラインワークショップを行います。...

ふくち
2021年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:115回


臨床心理士資格の更新
今年は、臨床心理士資格の更新の年でした。 この仕組み自体が、私は結構、好きだったりします。 作業をしながら、この資格が最初にできた時、人数自体も少なくて、なにもかもが手作りだった頃を思い描きました。 要件は5年間で15ポイント。この仕組みを考えた人たちの思惑を勝手に想像しな...

ふくち
2020年12月20日読了時間: 3分
閲覧数:436回


WS「睡魔とのバトルセッション」
もう一ヶ月も前になりますが、小さなワークショップをしました。 いつものGSVの参加者を対象として、リラクゼーションの方法を一緒にやってみましょうという内容をやってみたのです。 漸進的リラクゼーション法、自律訓練法、そして、呼吸法。...

ふくち
2020年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:47回


ゆるやかに連なりましょう
鈴木健一さんが、こころの相談室ねこのてが主宰しているグループスーパービジョン(以下、GSV)を、記事の中で取り上げてくださいました。 「優しくつながれる場所」 こんな風に大事にしていただいていることは、とてもありがたいことです。...

ふくち
2020年8月31日読了時間: 7分
閲覧数:65回


テストバッテリーのことを少し
同業の方からの御相談のなかで、テストバッテリーが話題になることがあります。 複数の検査結果をどのように総合するかという御相談のこともあれば、どのような組み合わせで検査をするのがよいかという御相談のこともあります。 その方にどんな心理査定を施行するかは、職場によってケースによ...

ふくち
2020年8月17日読了時間: 4分
閲覧数:41回
bottom of page